· 

失敗から学んだこと

 

 

自分がされたら凄くいやなのに、

 
自分が人にしてしまった時には気がつかない事って、ありますよね…
 
 
やってしまいました。
 
私達は、誰よりも患者の気持ちで、
寄り添いたい、 一緒に走りたいと思っています。
 
これは本当。
 
 
…なんですが…。
 
 
長年の、あちらサイドの経験が長すぎて…
 
 
患者の気持ちに興味をもつ、
慮ることをスキップして、
 
 
個人的な意見をストレートに言って患者さんを傷つけてしまいました…
 
 
 
患者さんはとにかく必死。
必死だから、
 
はたからみたらどうなんだろうと思うことも、
効果があるんでは、
やってみたいと
思うのが普通で。
 
 
自分も何度も否定されて、
傷ついたり、悔しくて泣いたり
してきたはずなのに…
 
 
患者さんを守らなきゃという使命感から、
上からな表現をしてしまいました…
 
 
上からってすぐ伝わります。
そんなつもりはなくても、
こちらは潜在意識でも、患者さんには見透かされます。
 
 
患者さんは、透視能力が高くなっているのだと聞いた事があります。
 
 
改めて怖いな、と感じました。
 
 
患者さんの言葉が、胸にささりました。
 
 
「相手のことを思っていたら
          何を言ってもいいの?」
 
 
そして、配慮に欠けた言い方や表現を、 
すごく反省しました…
 
 
 
 
全ては言い方。
口にしたら取り消せないからこそ、
吟味して、言葉にしないと、いけないのだということ。
 
 
 
反省、するだけでなく。
 
 
同じ失敗をまたしないにはどうしたら?
と考えて、よい案が浮かびましたので、
皆さまにもシェアしようと思います。
 
 
 
意見を言うのではなく、
どうしてそう思うのですか?と相手に聞くこと。
 
 
そう、Iメッセージではなく、youメッセージで質問すること。
 
 
コレが大事でした。
 
 
 
 
アサーティブコミュニケーション
 
↓↓
 
 
 
自己主張する事は、相手を尊重しないでいいということではない!
 
 
素直に自分の気持ちを表現しつつも、
相手の気持ちを推し量って、
気持ちのよい言い方を工夫する。
 
 
 
 
患者さんが、希望を持ってがんに立ち向かうために。もっと強く優しくなりたい。
 
 
改めてそう思いました。
 


 
 
 
この動画。何度見ても、涙がでます。
 
 
 
【ある看護師の一日】
 
 
ある看護師の一日。
am8:30 朝のミーティング。
 
リーダーのハッパで一日が始まる。
 
 
最初のがん患者さん。
経過は順調。
それでも、不安は前より深くなっている。
今はとことん聞いて寄り添おう。
 
投薬日誌を忘れたと言う60代の患者さん。
多分、薬をちゃんと飲んでいない。
 
ナースコールが鳴っている。
でも、人手が足りない。
 
「なんですぐ来ないの?
   あなたは元気なくせに」
 
ここには心の余裕がある人なんていないのだ。
慣れたと言えば、もう慣れた。
 
でも。
 
なんで私はこんなことを続けてるんだろう
 
 
母が入院したときのあの看護婦さん。
彼女のように私はなれただろうか。
 
考えるより前に体が動く。
 
 
私が看護師を続けている理由。
 
患者さんの支えになりたいから。
多分、あの日の看護師と同じ。
 
 
再び、あの患者さんからのナースコール。
 
「さっきはごめんなさいね」
 
 
私は知っている。
 
 
がんになれば、
患者さんは誰でもそうなるのだと言う事。
 
 
誰かが患者さんと、その家族を支える必要がある
 
 
多分あの日の私があの看護師さんに救われたように。
 
 
だから、私は強くありたい。
 
 
私は、看護師の仕事をしていて本当に良かったと思う。
 
希望を繋ぐ仕事。
 
 
患者さん達が希望を持ってがんと立ち向かうために。
 
私たちも同じ気持ちで働きたい。
 
 
〜中外製薬 オンコロジームービー〜
「ある看護師の一日編」
 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村